
はじめまして、身長サプリアドバイザーのYUKIです。管理栄養士としてスポーツジムに勤務しており、主にアスリート向けの食事管理を行っています。家庭では小学6年生(息子)と2年生(娘)の子育てに日々奮闘中です。

トータルアップを息子に飲ませ始めたきっかけ
私の両親は当時の平均身長と同じぐらいですが、兄も私も現在の平均身長は上回っています。(兄180cm、私161cm)
私自身は小学生の時からクラスでも真ん中より後ろの方だったので、これ以上身長は伸びて欲しくないと思っていたぐらいです。
これまで、身長に悩みもなかった事から栄養の勉強はしていても、身長を伸ばすこと(栄養素の面から)にはあまり関心がありませんでしたが、夫は身長にコンプレックスが有り子供が同じような状況になる事を心配していました。
夫は166cmですので、スーツの時は革靴(やや厚底)を履けば、私がヒールを履いてもほんの少し私より身長が高くなりますが、よくこんなことを言っています。


夫は小さい頃から大学まで真剣にサッカーをしていたので、身長差がいかにスポーツにおいて有利かを知っており、プロ入りできなかったことは夫の人生の大きな転機となったようです。
息子には同じ思いをさせたくない
子供が生まれてからは、男の子という事もあり食生活には気をつけて育ててきました。その影響もあって小学校入学時は121cmと平均身長をクリアできていました。
小学生からは夫と同じようにサッカーも初めて、将来は欧州でプレーしたいと言っています。私も夫も出来るところまで、息子の夢を応援してあげたい気持ちです。
今はJリーグ下部組織のセレクションに合格し頑張っています。
ただ、周りの子に比べて背が低いのが気がかりでしたので、普段の食事プラスアルファで成長サプリメントを検討するようになりトータルアップと出会いました。
成長期の体作りは、とにかく食べることが重要です。あるJr.ユースチームでは、ご飯三杯以上食べないと試合に出れないチームもあり、食が細い子供は泣きながら試合に出るために食べているチームもあるぐらいです。
このようなクラブチームがある程、サッカーにおいて体躯(身長)は重要な要素であり、それがないだけで上の世代に上がる時にふるいにかけられる可能性もあります。
実際、プロサッカー選手の身長は一般男性平均身長よりも高くなっています。詳しくは「Jリーガーポジション別平均身長」というコラムがあります。
トータルアップ(TOTAL UP)に決めた理由
子供には小さい頃から極力お菓子を与えないようにしてきました。同じように躾(しつけ)をされているお母さんも多いと思います。
でも、現状販売されている成長サプリメントは、「飲ませてはいけないサプリメントとは?」でも触れましたが、砂糖や人工甘味料を多く含んだお菓子のようなものが大半です。

プラスアルファの栄養素のために、その何倍もの砂糖・人工甘味料を子供に与えてしまうサプリメントには疑問を感じています。
子供用サプリメントで砂糖抜きになると粒タイプしかありません。その中でもJr.アスリートも多く飲んでいるというトータルアップに決めました!
トータルアップ注文、到着・商品中身

トータルアップ(TOTAL UP)はWeb注文、電話注文がありますが、私は初回のみ電話注文しました。2回目からは1袋でも送料無料になるとのことです。ある程度の期間は続けるつもりなので3袋(3ヶ月分)注文しました。

商品とパンフレット(栄養とアミノ酸の基礎知識)などが同包されていました。身長サプリメントが初めての方は読んでおくと勉強になると思います。
その他、運営元のFacebookやツイッター、ブログのQRコードが記載された紙も入っています。


大きさは6mm程度でした。ミント系タブレットと同じぐらいでしょうか。色は濃い緑色でサプリメント特有のニオイがなかったので安心しました。原料に人工甘味料や着色料は無し。

1日8粒目安で1袋で1ヶ月分入っています。原料にスピルリナが入っているので、緑色です。水で飲んでみましたが、特に後味もなく普通に飲めます。サポートセンターに確認しましたが、寝る直前でなければ何時飲んでも大丈夫との事です。
※卵、大豆由来の成分が入っているので、アレルギーを持っているお子さんは気をつけてください。
トータルアップ(TOTAL UP)内容成分

砂糖、人工甘味料、香料、保存料は入っていません。食品の部分ではドロマイト、還元麦芽糖水飴、スピルリナ原末の順に入っています。※2018年7月31日成分表更新しています。
/(スラッシュ)以降が添加物でアミノ酸やビタミン類の記載になります。セルロースは冷水にも熱水にも溶けない炭水化物になります。
トータルアップ(TOTAL UP)飲み方
先程も触れましたが、大人の場合はニオイや味は気になりませんし、粒の大きさ的にも1回で8粒飲むことは簡単です。
ただ、子供は味やニオイに敏感です。また、粒を飲み込む事に慣れるまでは少し嫌がります。
息子は4年生の秋から飲み始めて最初は目安量半分の4粒を夕食後に飲ませ、2ヶ月目からは1日の目安量8粒を夕食後に飲ませています。(現在小学校6年生)
平成29年度、学校保健統計調査では男子11歳平均身長が139cm、13歳で160cmとこの2年間の身長の伸び率が他の世代と比べて突出して高くなっていますので、今一番いい時期と捉えて飲ませています。
因みに女の子は、9歳(127cm)から11歳(140cm)の2年間が一番伸び率が高くなっています。
トータルアップまとめ

子供の成長(身長)は親が決めるといっても過言ではありません。
平均身長と遺伝のページでも触れました通り、遺伝の影響は25%程度と言われています。
それ以外の多くの部分は、お母さん、お父さんの正しい指導(知識)により、子供の将来を左右させます。栄養・運動・睡眠の食生活がしっかりできていれば、何もしない子供より伸びる可能性は上がります。
サプリメントはあくまで普段の食生活の補助的なものですが、うまく活用していきたいですよね♪
息子の身長の変化は随時報告します。
上の写真は私もよく見ているJr.サッカーサイトの親子チームの大会です。息子と夫も、別の大会ですが参加していました。


私も子供を応援するために、栄養以外にも睡眠などの生活習慣には目配りしています。とにかく子供には、これからもスクスク成長していってくれることを願います。